1
タグ:“思想”[25]
スペル本文中に“思想”が含まれる、或いはそれに関連するスペル。
- [ エッセイ/随想 ] 能動的に愛するという奇跡
- 2018.11.17 ... 他人というのは驚くほど自分のことを考えてくれない生き物だ。踏まえて、他人に愛されるということが、どれほど奇跡であるのか、ということを思い知らされる。これは被害妄想的な意味合いではなく、お互いにそうなのだから致し方ない。斟酌や忖度が空想上の幻獣らと何ら変わら ...
- spell.vincent.in/essay/2018/11/17/000028.php
- [ エッセイ/随想 ] 善行と悪行
- 2018.09.29 ... 善行であれ悪行であれ、一番恐ろしいことは「何故、それがそうで、そのような結果をもたらしているのか?」という仕組みが分からないことだ。善行であればそれほど執着されないが、悪行の場合、非常に困ることとなる。何故なら、どのようにすれば止まるのかが分からないからだ ...
- spell.vincent.in/essay/2018/09/29/132204.php
- [ エッセイ/随想 ] 世界の存在
- 2017.12.09 ... 絶対の定義に当て嵌まるものを新たに拾得した。それは「世界の存在」である。世界の存在を説明するためには、非世界の存在が必要だが、世界以外のものは、定義上、何もないとされている。何故なら、世界とは存在するものすべてを含有しているだからだ。唯一無二。対を絶した存 ...
- spell.vincent.in/essay/2017/12/09/002002.php
- [ 日常/雑記 ] 幸せの形
- 2017.08.31 ... 結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私はあなたと結婚したいのです。ゼクシィのCMで流れたフレーズに微妙な違和感を覚えた。前時代的な思想で云えば、女性の幸せは結婚が一手に担っていた。そうすることが何よりも幸福である、と信じられていた。婚期については、クリス ...
- spell.vincent.in/common/2017/08/31/091723.php
- [ エッセイ/随想 ] 無自覚に対する評価
- 2017.01.22 ... 無自覚に対する評価とは、端的に云うと、当人にその自覚がないにも関わらず、他人がそうだと勝手に思って(決め付けて)いる、ということだ。その他人の観点からすると、その当人を見る基準──つまり、前提ということになる。色眼鏡という語彙に準えれば、フィルターとも換言 ...
- spell.vincent.in/essay/2017/01/22/173124.php
- [ エッセイ/随想 ] 性格が歪むほどの大金
- 2016.06.08 ... 以前、性格が歪むほどの大金掴ませろや、と思っていた時期があったのだが、元々、歪んでいたら、どうなるのだろうか?歪んでいたものが矯正されて美しくなる?それは、どーだかwさておき…大金を掴んだときのメリットとしては、選択肢が増える、という一点に絞り込まれるだけ ...
- spell.vincent.in/essay/2016/06/08/234555.php
- [ 会話/戯曲 ] ひとつになりたくない
- 2016.05.24 ... 世界中にあるすべてのものが誰かの夢から生まれたものだとしたら、世界は夢で満ち溢れているということになる。だが、ここで「悪夢」の存在を忘れてはならない。夢や希望などがすべて正の要素だと捉えるのは楽観的観測に過ぎず、些か怠慢、傲慢だと云える。何故なら、悪の抱く ...
- spell.vincent.in/drama/2016/05/24/213500.php
- [ エッセイ/随想 ] 社会的社会性 - 最大公約数と云う括り
- 2015.10.26 ... 漫然と抱き続けていたつまらなさの原因が、ようやく紐解けたような気がする。それは「社会的」というキーワードに集約される。例えば、「いいトシをしてみっともない。少しはトシを考えなさい」などの年令に関係した制約の類い。これは「社会的」というキーワードで説明が付く ...
- spell.vincent.in/essay/2015/10/26/211000.php
- [ ワード/四字造語 ] 特別と差別
- 2015.07.14 ... 特別と差別。どちらもフィルターが掛かっていることに違いはない。ベクトルは他者に向けられた完全な主観思想だ。違いは、好意と敵意、善意と悪意とがそれぞれに分岐しているだけだ。その意向に呼応して某かを感じ、それに基づいた言動を採る。好意・善意を寄せる者には特別な ...
- spell.vincent.in/word/2015/07/14/012818.php
- [ .spell ] 謙虚考 - 寛容と忍耐
- 2012.01.12 ... 実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな謙虚さを説いた代表的な諺。詠み人知らず。稲穂は実れば実るほど、重みで穂先を垂れ下げてゆく。それは、丁度、人がお辞儀をしているようにも見える。学識や徳行が深くなった人ほど謙虚になっていく、と云う意味で、力量が備わり、成功し ...
- spell.vincent.in/spell/2012/01/12/235956.php
- [ .spell ] 主流と反主流 - アンチイズム考
- 2009.10.16 ... 「右向け右」の対極として「アンチイズム」がある。つまりは「主流」を傍目に「反主流」と云うことだ。順風満帆とは凡そ掛け離れた思想ではあるが、幼少の頃からこのテーゼに基づき、終始しているように感じる。平たく云えば「反骨」と云うことだが、「魂のレジスタンス」と云 ...
- spell.vincent.in/spell/2009/10/16/185458.php
- [ .spell ] 傾ぐ自由を弄ぶ
- 2009.10.16 ... 自由が故に自由に拘束できると云う権利。その権利を自由に行使せねばと云う義務。その義務感から生ずる感情を「焦燥感」と呼ぶ。確かなものを固めたいが固まらず、謂れのないことを咎められるような──。罪悪感にも似た自己嫌悪に囚われる。自由と云う名の拘束。やはり、どん ...
- spell.vincent.in/spell/2009/10/16/070739.php
- [ エッセイ/随想 ] 拘束と束縛の違い
- 2009.07.03 ... 拘束と束縛の違いって何だと思いますか?僕の小悪魔ちゃんからの出題。今現在、何となく音信不通で疎遠になってしまっているが、過去の草稿(2008.06.22)を元に改めて紐解いてみる。 ...
- spell.vincent.in/essay/2009/07/03/003920.php
- [ エッセイ/随想 ] 温故知新考
- 2009.02.18 ... 是正案や改革案よりも代替案ありき。──こちらに注力すべきだろう。是非や正義を問う前に、改めるポイントを論ずる前に、まずは、オルタネイト──。そんな風に感じる。 ...
- spell.vincent.in/essay/2009/02/18/024353.php
- [ エッセイ/随想 ] 極右思想
- 2008.12.27 ... 博愛主義とテロリズムは同等ベクトルである。違いは角度。肉体的に殺すか、精神的に殺すか──。*論旨 現実と非現実 - 破「無差別」と云うキーワードは差別がなくならないことを静かに諭し、不平等たる所以と必然性をも物語る。このような論旨を「思考の過激派」と呼ぶ。 ...
- spell.vincent.in/essay/2008/12/27/145706.php
- [ エッセイ/随想 ] 一元物の輪郭 - あとがき
- 2008.03.02 ... 人は自己判断のみで生を垂れ流す。自己判断とは、自分にとって好都合なことだけを抽出し、好都合に解釈し、受け入れ、それを「自己のものである」と云う確信に押し上げることだ。逆に、不都合なことは例え正論と云えども浸透せず、受け入れない。好都合・不都合の篩に掛け、取 ...
- spell.vincent.in/essay/2008/03/02/102511.php
- [ ワード/四字造語 ] 「さようなら」と「さらば」
- 2007.10.19 ... 「さようなら」と「さらば」別れの挨拶。これで最後、と云う意味。例によってボキャブラ解析。 ...
- spell.vincent.in/word/2007/10/19/230023.php
- [ エッセイ/随想 ] Shy or Alone?
- 2007.10.18 ... あなたは恥ずかしがり屋さんですか?それとも寂しがり屋さんですか?10月16日、夕刻。都営三田線電車内での1コマ。車輌の一番隅にあるシルバーシート。四人掛けの対面タイプ。地下鉄では割と珍しいタイプだろう。僕は密かに「旅行モード」などと呼んでいる。隣りの車輌に ...
- spell.vincent.in/essay/2007/10/18/063702.php
- [ .spell ] 現実と非現実・急 - 真実と幸福の関係
- 2007.08.21 ... 現実とは視認性が高く、ある程度、説明のつく世界観で構築されたもの。非現実とは視認性はおろか、認識すら困難な世界観で構築されたもの。との、大括りで仮定するならば、空想や妄想、論理や思想などは、すべて「非現実の世界観」である。──と云える。 ...
- spell.vincent.in/spell/2007/08/21/075731.php
- [ .spell ] 現実と非現実・破
- 2007.08.21 ... 「愛」と「殺」は同じこと。「死」ではない。やはり「殺」だ。「死」は「状態」「状況」。「殺」は「能動」「意思」。似て非なる「現実」と「真実」の違い。人を愛すると云うことは人を殺すこと。 ...
- spell.vincent.in/spell/2007/08/21/075606.php
1