1
タグ:“幻想”[28]
スペル本文中に“幻想”が含まれる、或いはそれに関連するスペル。
- [ .spell ] 一匹狼の群れ
- 2012.04.14 ... 狼は群れを成して生活している。その習性からすると「一匹狼」という概念は本来、成り立ちにくい。狼は一匹では生きてゆけないのだ。では、何故、群れを抜けるのだろうか? 或いは、抜けたがるのだろうか?群れの構成員である一匹の狼。彼は群れの中で生きることに某かの違和 ...
- spell.vincent.in/spell/2012/04/14/023655.php
- [ エッセイ/随想 ] No special reason
- 2011.08.24 ... 極まったものには、さしたる理由はない。理由を必要としているうちは極まっているとは云い難い。或いは、理由を追っているうちは成し得ることすら侭ならず、右往左往として雰囲気を楽しんでいるだけだと云える。つまり、悪足掻き、である。 ...
- spell.vincent.in/essay/2011/08/24/214103.php
- [ ポエトリリック ] アンニュイな雨の昼下がり
- 2011.08.19 ... 雨音を聞いていると現われるはずもなかろう君の足音が混じっていそうで 耳を澄ましても 目を凝らしても果敢ない幻想だと思い知るのにそれほど時間は掛からないはずなのに雨音と喝采とを重ねそうして幾漠かの潤いを渇いた心をなけなし宥めるアンニュイな雨の昼下がりアッシュ ...
- spell.vincent.in/poetry/2011/08/19/215631.php
- [ .spell ] ネイキッド・イノセンス
- 2010.03.15 ... 善行を積むことを善しとし、指針として掲げると、聖人君子と云うきらびやかなフレーズが浮上する。 ...
- spell.vincent.in/spell/2010/03/15/170336.php
- [ .spell ] 主観と客観・結 - カメラワークの妙
- 2009.12.14 ... 相対的に捉えるまでもなく「主観」と云う観念は「カメラワーク」と換言できそうだ。 対象物を的確に捉えようとそれを追う。 その被写体の設定は常に流動的だ。 TPOによって目紛しく変動する。これは五感のうちのひとつ「視覚」から導き出した解のひとつだが、凡そ8割以 ...
- spell.vincent.in/spell/2009/12/14/170832.php
- [ .spell ] 臑に疵持つ者同志
- 2009.06.14 ... 良い子でいることに飽くと欺きたがる。自己欺瞞としての欺きではなく、良い子の側面を他人に晒さず、自身の中で封印するのだ、かっちりと施錠して──。それを悪徳と知りつつも欺くのだ。悪徳の隠蔽──。「臑に疵を持つ」とは、こう云うこと。 ...
- spell.vincent.in/spell/2009/06/14/013300.php
- [ エッセイ/随想 ] 二人称考
- 2009.04.06 ... 「ご機嫌いかが?」「あなたは?」「宜しくないね」「どうして?」「君に逢えないからさ」「君は何人いるの?」「僕は独りだよ、いつでも──」この会話から揺れ動く機微を汲み取れるだろうか?──「二人称考」である。 ...
- spell.vincent.in/essay/2009/04/06/091505.php
- [ エッセイ/随想 ] 距離考
- 2008.05.27 ... 新宿中井に居る兄弟との共通項に「距離」と云うものがある。そんなことをぼんやりと考えていたら、奇しくも、同じワードを綴っていた某ブログを見掛けたので少し掘り下げたい。 ...
- spell.vincent.in/essay/2008/05/27/233151.php
- [ ポエトリリック ] sotto voce
- 2008.03.25 ... 僕が苦笑を浮かべてしまうのは、「大好き」と云う言葉を、素直に受け取れない歯痒さからだ。──何故か、哀しくなる。 ...
- spell.vincent.in/poetry/2008/03/25/144914.php
- [ .spell ] マイナス考
- 2007.10.24 ... 人はマイナスや負の要素に対する耐性が弱い。歯の浮くような科白や耳障りの良い綺麗事を好む傾向にある。ただ、それではやはり「かたわ」だと感じる。つまりは「フリーク」と云うことだ。辛辣さや厳格さの中にこそ「リアル」がある。どうしても分つことができない「大いなる矛 ...
- spell.vincent.in/spell/2007/10/24/170336.php
- [ エッセイ/随想 ] Shy or Alone?
- 2007.10.18 ... あなたは恥ずかしがり屋さんですか?それとも寂しがり屋さんですか?10月16日、夕刻。都営三田線電車内での1コマ。車輌の一番隅にあるシルバーシート。四人掛けの対面タイプ。地下鉄では割と珍しいタイプだろう。僕は密かに「旅行モード」などと呼んでいる。隣りの車輌に ...
- spell.vincent.in/essay/2007/10/18/063702.php
- [ エッセイ/随想 ] 徒然なるままに
- 2007.09.16 ... 内面の闘争は幾ばくかを晒すことで昇華する。プロテクトされた硬質な行間から魂が滲む。誰からも、何も求めない頑な気持ちが、たったひとつの拠り所。何も与えてくれはしない。決して。自らで紡ぎ出すしか手立てはない。 ...
- spell.vincent.in/essay/2007/09/16/065020.php
- [ .spell ] 現実と非現実・序
- 2007.08.21 ... 正論は恐ろしく殺傷能力が高い。多分、殊更に表現し切ってしまえば、何もかもが立ち所に崩れ去るだろう。うっすらとした恐怖もなく、ただ、シニカルな笑みだけが浮かぶ。 ...
- spell.vincent.in/spell/2007/08/21/075357.php
- [ ポエトリリック ] 感情の濃度
- 2007.05.12 ... 朧げながらも濃淡がある。静かに眼を閉じる。真っ白いキャンバスに、木炭を滑らせている手が見える。陰翳だけで対象物を象る。そこに“色”はない。それでも対象物が浮き彫りにされる。経年劣化する感情繊維。やがて、記憶繊維がほつれ、何事もなかったかのように薄らいでゆく ...
- spell.vincent.in/poetry/2007/05/12/115200.php
- [ エッセイ/随想 ] 流離いの魂人
- 2007.04.16 ... ぽつりぽつりと洩れ出す言葉。一体、どんな意味があると云うのだろう。吹けば飛ぶよな、なけなしの語彙。腹の底に何も響かない薄っぺらな欠片。そんなものを幾ら紡いだところで…何も埋まらない。空虚な空洞に金属質な響きが谺するだけ。それでも紡がなくてはならない。否、意 ...
- spell.vincent.in/essay/2007/04/16/041700.php
- [ .spell ] 沈黙の水滴
- 2007.03.14 ... 暗闇から水滴が滴り落ちる。弛まず、一定のリズムで。涓滴けんてき)岩を穿つ。どんなに硬い岩盤でも穴を穿つ。面積が狭ければ狭いほど、耐性と云う過信に身を託せば託すほど、穿たれた穴は亀裂の切欠となり、やがて、堪らず大崩落を演じる。幻想に縋り付く虚無を知る。偶像を ...
- spell.vincent.in/spell/2007/03/14/033500.php
- [ ポエトリリック ] such a lonesome night
- 2007.02.05 ... 深い渓谷 届かぬ慟哭苛立つ時刻 刻一刻眩しい光明 言い得て妙虚偽 狡猾 巧妙の天使巡る繰りごと 無限ループ脆く儚き欠片 頽廃の美学希望と云う名の 妖精縋り付いて来た 幻想救済を望む 魂の叫び妙に 白々と 空々しい ...
- spell.vincent.in/poetry/2007/02/05/003800.php
- [ .spell ] 陰と陽
- 2007.01.17 ... 僕はデタラメな男だ。「デタラメ」とは漢字を当てると「出鱈目」と書く。語源はサイコロ博打などの博打用語からだ。出た目。「鱈」は語感を良くするために添えられ変化したもの。デタラメとはこのことを差している言葉だ。投げられた賽の目は誰にも予測できない。出た目がその ...
- spell.vincent.in/spell/2007/01/17/213600.php
- [ 荒野の銀狼 ] 虚を食む
- 2006.12.02 ... 「銀狼」眠らない街の下卑た電飾が黒だかりの森の欲望をくすぐる。雑踏と喧噪──。固く閉ざされたアスファルトから狂った周波数が伝わる。真っ赤に錆び付いたナイフの風を満身に浴びながら彷徨う。 ...
- spell.vincent.in/wolf/2006/12/02/135900.php
- [ .spell ] 藪から棒に狙いを定める
- 2006.08.05 ... 自我の人格は他我に育まれ捏造される。曖昧な輪郭を他我の指摘、明言によって確固たる自我の確立への糧とする。──のか?否、やはりそれは飽くまでイメージ、幻想に過ぎない。だが、人は幻想を幻想として括り切れない。故に、風評の類いとは一気に浸透し、収束には困難を極め ...
- spell.vincent.in/spell/2006/08/05/045200.php
1