1
タグ:“不条理”[19]
スペル本文中に“不条理”が含まれる、或いはそれに関連するスペル。
- [ 寓話/お伽噺 ] 掟神
- 2014.04.19 ... 新たなルールを書いた紙を、人知れずそっとテーブルの上に置いてゆく神がいる。どんなに理不尽で不条理な内容であっても、それが絶対的な掟となり、もし破ればその者の身に様々な危険が及ぶという。或る男のもとにそれが届いた。「実際、参ったぜ…」「何が?」「おきてがみさ ...
- spell.vincent.in/allegory/2014/04/19/011142.php
- [ 寓話/お伽噺 ] 自分のためだけにお金を遣いなさい・序
- 2012.08.11 ... 駅前に張り巡らされた歩道橋を降りると、Sは真っ直ぐに喫煙コーナーへ向かった。歩き煙草は見た目にも格好良いものではないが、喫煙者にとって肩身の狭い世の中になって久しい。喫煙コーナーは害虫駆除でもやっている勢いで煙がもうもうと立ち込めている。背中を丸めた仕事帰 ...
- spell.vincent.in/allegory/2012/08/11/174945.php
- [ .spell ] 憤懣やる方なし
- 2012.02.27 ... 疑問を持たずして従順でいることの美徳観はない。このフレーズ。齢18にして座右の銘のひとつとして据えているが、不惑の年である40に至らしむる今も尚、未だ劣化しない。無論、自身が刻んだリリックである。そんなことを改めて再認識した日であった。 ...
- spell.vincent.in/spell/2012/02/27/005956.php
- [ レビュー ] 戦場のピアニスト
- 2011.03.20 ... 戦場のピアニスト [DVD] posted with amazlet at 11.03.20 アミューズソフトエンタテインメント (2003-08-22) 売り上げランキング: 3224 A ...
- spell.vincent.in/review/2011/03/20/102009.php
- [ .spell ] 傾ぐ自由を弄ぶ
- 2009.10.16 ... 自由が故に自由に拘束できると云う権利。その権利を自由に行使せねばと云う義務。その義務感から生ずる感情を「焦燥感」と呼ぶ。確かなものを固めたいが固まらず、謂れのないことを咎められるような──。罪悪感にも似た自己嫌悪に囚われる。自由と云う名の拘束。やはり、どん ...
- spell.vincent.in/spell/2009/10/16/070739.php
- [ エッセイ/随想 ] 愛は二律背反
- 2008.07.25 ... 愛は二律背反。背中合わせでぴったりと寄り添っている。 ...
- spell.vincent.in/essay/2008/07/25/125708.php
- [ エッセイ/随想 ] 距離考
- 2008.05.27 ... 新宿中井に居る兄弟との共通項に「距離」と云うものがある。そんなことをぼんやりと考えていたら、奇しくも、同じワードを綴っていた某ブログを見掛けたので少し掘り下げたい。 ...
- spell.vincent.in/essay/2008/05/27/233151.php
- [ ポエトリリック ] 絆 - 魂の旅人
- 2008.01.11 ... 切っても切れない絆家族と云う絆──ときに煩わしくときに有り難く理不尽 不条理 何処吹く風ぞ不覚にも 目頭に熱いものが込み上げる ...
- spell.vincent.in/poetry/2008/01/11/183000.php
- [ .spell ] マイナス考
- 2007.10.24 ... 人はマイナスや負の要素に対する耐性が弱い。歯の浮くような科白や耳障りの良い綺麗事を好む傾向にある。ただ、それではやはり「かたわ」だと感じる。つまりは「フリーク」と云うことだ。辛辣さや厳格さの中にこそ「リアル」がある。どうしても分つことができない「大いなる矛 ...
- spell.vincent.in/spell/2007/10/24/170336.php
- [ ワード/四字造語 ] 真実
- 2007.08.29 ... 真実の世界観とは自己の強欲が根幹。云うなれば「自我の独占世界観」。対外的に見れば、そこには嘘や偽り、要するに「虚偽」が威風堂々と臆面もなく居坐っている。 ...
- spell.vincent.in/word/2007/08/29/124526.php
- [ エッセイ/随想 ] 快適な独房
- 2007.07.01 ... 快適な独房──。僕は今の自宅をそう呼ぶ。「独房」と云うフレーズを一般杓子で括ると、罪人が刑罰を償うために隔離される場所である。なぜ、冒頭のように呼ぶかと云うと…と、草稿段階ではづらづらと綴ったのだが、他人が聞いても共感できるものが少ないと思われるので割愛し ...
- spell.vincent.in/essay/2007/07/01/195900.php
- [ ワード/四字造語 ] 一家言
- 2007.06.11 ... 頂点に到達した者の一家言は、如何なる理不尽すらも射抜く。表層で浮遊する語彙の定義は、成す術無く不条理に屈服する。 ...
- spell.vincent.in/word/2007/06/11/100300.php
- [ .spell ] 沈黙の水滴
- 2007.03.14 ... 暗闇から水滴が滴り落ちる。弛まず、一定のリズムで。涓滴けんてき)岩を穿つ。どんなに硬い岩盤でも穴を穿つ。面積が狭ければ狭いほど、耐性と云う過信に身を託せば託すほど、穿たれた穴は亀裂の切欠となり、やがて、堪らず大崩落を演じる。幻想に縋り付く虚無を知る。偶像を ...
- spell.vincent.in/spell/2007/03/14/033500.php
- [ .spell ] 相対的ベクトル
- 2007.02.25 ... すべてのベクトルは相対的に捉えればすべて正しい。正しいが心躍らない。何故か? 絶対的でないからだ。 逆に、絶対的なベクトルがすべて正しいかと云うと、実はそうでもない。ここに理不尽・不条理に酔い痴れる、人間の本質的な浅はかさが浮き彫りにされる。自我と他我。双 ...
- spell.vincent.in/spell/2007/02/25/042700.php
- [ .spell ] 陰と陽
- 2007.01.17 ... 僕はデタラメな男だ。「デタラメ」とは漢字を当てると「出鱈目」と書く。語源はサイコロ博打などの博打用語からだ。出た目。「鱈」は語感を良くするために添えられ変化したもの。デタラメとはこのことを差している言葉だ。投げられた賽の目は誰にも予測できない。出た目がその ...
- spell.vincent.in/spell/2007/01/17/213600.php
- [ .spell ] 表裏一体の必然
- 2006.06.06 ... 浮世離れしたレイヤー。人は現実の中に幻想を求め、幻想の中にイメージを見出す。イメージだと認識しつつも、それを幻想として括り切れない。 ...
- spell.vincent.in/spell/2006/06/06/161100.php
- [ ワード/四字造語 ] 一縷の望み
- 2005.05.09 ... やはり多くの無駄な寄り道をして来たようだ。 知ってから苦悩が始まる──。知らねば苦悩の種子にすらなり得ない。自分の言葉が胸に突き刺さる。痛みはない。快感に似た心地よい刺激だ。 ...
- spell.vincent.in/word/2005/05/09/000000.php
- [ .spell ] 感情論
- 2005.04.12 ... 論理的に物事を考えるのが好きだ。世の中のあらゆる事象が「原因と結果」で成り立っているとするならば、すべての事象は余すところなく理路整然と解明できる。その中で「感情論」をピックアップ。 ...
- spell.vincent.in/spell/2005/04/12/000000.php
- [ エッセイ/随想 ] まともな人に会いたくて
- 2004.07.05 ... いつからかこれほど寂しがり屋だということを今まで 気付かず 過ごしてきた ...
- spell.vincent.in/essay/2004/07/05/000000.php
1